ワンネス 1042号 2022/09/25発行 |
|
古新聞を活用しました
菊陽町東部町民センター
菊陽町東部町民センター(西本俊子所長)のふれあいサロンが9月2日(金)、同センター多目的ホールで行われました。
今回は「あると便利、古新聞を使った座布団作り」に挑戦しました。
参加者は、血圧測定や健康チェックの後、曲に合わせストレッチ体操を行い体をほぐしました。この後、内田早苗さんの指導で古新聞10枚を使った座布団作りに挑戦。内田さんは「ハサミやノリは使いません。新聞のカラーの部分が表にくるように工夫して折ってください」と作り方を説明されていました。参加者の鎌田幸子さんは「新聞を折って編み込んでいく作業は難しかったです。脳トレになりました」と話されました。
新聞紙ではなく、くまにち すぱいすなどで作ると鍋敷きができ、もう少し小さく作るとコースター、繋げて長くするとごろ寝用にもなります。皆さんもアレンジして作ってみませんか。
|
|
|
おはようございます!
菊陽町青少年健全育成町民会議の会員の皆さんは、早朝挨拶運動及びJR駅前の挨拶運動を行いました。
参加した会員の皆さんは、8月29日(月)は菊陽中学校で、30日(火)は武蔵ヶ丘中学校で行い、登校する生徒たちに「おはようございます」と声をかけました。また、9月12日(月)は光の森駅で、13日(火)は三里木駅で、14日(水)は原水駅で、駅を利用する通勤・通学の方たちへ挨拶運動を行いました。 |
|
|
久しぶりのまつりで
賑わいました
さんふれあ秋まつり
菊陽町総合交流ターミナルさんふれあの秋祭りが9月17日(土)、正面玄関前広場で開催され、たくさんの来場者で賑わいました。
会場には、子どもたちに大人気のスーパーボールすくいやくじ引き、たこやき、やきそばなどの食べ物屋台、かき氷、レインボー綿菓子、生ビールなどの飲み物&デザートもあり、賑わっていました。また、菊陽武蔵剣豪太鼓の力強い太鼓の演奏や菊陽吹奏楽団、音楽ボランティアぐるぐるの演奏、キッズダンス、フラダンスのステージイベントもあり会場を盛り上げていました。 |
|
|
かいご太郎 (5)
ある日、連絡ノートに目を通していたら『今日は家に上げてくださるまでに時間が掛かりました』という書き込みがあった。息子さんから依頼されてお伺いしているヘルパーですと伝えても、「どちらさん?」と警戒して、15分ほど玄関でやり取りがあったらしい。どうやらヘルパーさんの顔がわからなくなってきたようだ。夫にそのことを伝えると、「自分だって新入社員の顔を覚える事が出来ない。年寄りがヘルパーの顔を忘れるなんて普通だ」と取り合ってくれなかった。
それから数日後、連休を利用して夫の妹夫婦が義母に会いに来た。手土産のローヤルゼリーを「いつも高価なものをありがとう」と喜んで受け取る義母は嬉し涙を流していた。ところが、夫が妹たちを空港まで送り、私と二人で留守番をしていた時、義母はローヤルゼリーの瓶を持ったままトイレに入った。出てきたとき瓶の中身は空っぽになっていた。どうして捨てたのと聞くと、義母はケロッとした顔で「何が?」と返事した。
更に数日が経ち、疲れて帰宅した私の顔を見た義母は「あた誰かいた!」と聞いてきた。一呼吸おいて落ち着いて、丁寧に自己紹介をした私に「泥棒かと思って驚いた」と言って笑う義母。とうとう来たか、というのが私の印象だった。自室に戻った私は、義母に「あなたは誰だ」と言われた時の対処法を教えてくれた“介護太郎”という男性の名刺がしまってある引き出しを開けながら大きなため息をついた。
次回に続く |
|
碓井秀典(東京都港区在住 原水出身)
(32)ハンドタオル
立川志の輔は談志の弟子で、龍角散のCMの人、ためしてガッテン(→ガッテン!、既に番組終了)の人です。新作も古典も演りますが、私の中では新作の人です。立川流の中でも、安心して身を任せられる絶対面白い噺家です。
新作の「ハンドタオル」。この噺はマクラからして大爆笑。そのまま登場人物の会話だけでトントントントンと進んでいきます。地(セリフ以外の状況を説明する部分)は一切ありません。会話が進むにつれ切れ目のないマシンガンギャグが続きます。私もよくわかりませんが「意味論」的な、知的な面白さがあるような気がします(?)。今回のものには、落語の豆知識もついています。せっかくですからスキップせずにこちらもどうぞ。
志の輔の噺で一つ難をあげるとすれば、声質がちょっと聞取り難いかなぁという点です。その上面白いので、気を入れて聴かなければなりません。就眠ルーティン向けには、あんまりよくないなと感じております(個人の感想です)。 |
|
保護司会菊陽支部長 熊谷和信 (8)犯罪者と接するって怖くないの?
保護司は、犯罪や非行をした人と直接会って、更生を手助けすることが努めです。そこで、多くの方はこうした犯罪や非行をした人に直接関わる、という部分への不安や抵抗があるのではないでしょうか。それで保護司になってもらえないのではと思われます。
しかし、私たち保護司が担当する対象者というのは、刑務所を仮出所した人、或いは執行猶予で保護観察を付与された人です。つまり、刑の満期を待たずに出所できる人というのは、自分が犯した罪に改悛の情が十分に認められた人です。重罪者の多くは仮出所が認められることなく、満期釈放で、保護司による保護観察の対象にはなりません。保護司の接する多くは薬物違反、窃盗、ぐ犯者(罪を犯すおそれのあるとみなされる少年少女)等の事犯による対象者が殆どです。
「人は変われる」を信じ、犯罪者に対し利他を行じ「一隅を照らす存在」として社会的意味は大きいと思います。 |
|
神田みゆき
(30)SDGs3全ての人に健康と福祉をA
NPO法人SDGs Association熊本代表理事 Universe Quest代表の神田みゆきです。
前回に引き続き、SDGs3について皆様と一緒に考えていきたいとと思います。
さてここで質問です。皆さんは平均寿命と健康寿命をご存知ですか?
健康寿命が長いというのは、いわゆる「ピンピンコロリ」という感じですね。その逆は「ねんねんコロリ」と言ったりするようです。健康寿命を延ばすためには何を大事にしていくとよいのでしょうか?
今回は、東京都健康長寿医療センター研究所が2017年6月に発表したガイドラインをご紹介します。
◆健康長寿のための12か条
(大切な12の課題とその処方箋)
@【食生活】いろいろ食べて、やせと栄養不足を防ごう!
A【お口の健康】口の健康を守り、かむ力を維持しよう!
B【体力・身体活動】筋力+歩行力で、生活体力をキープしよう!
C【社会参加】外出・交流・活動で人やまちとつながろう!
D【こころ(心理)】めざそうウェル・ビーイング。百寿者の心に学ぼう!
E【事故防止】年を重ねるほど増える、家庭内事故を防ごう!
F【健康食品やサプリメント】正しい利用の目安を知ろう!
G【地域力】広げよう地域の輪。地域力でみんな元気に!
H【フレイル】「栄養・体力・社会参加」3本の矢で、フレイルを防ごう!
I【認知症】よく食べ、よく歩き、よくしゃべり、認知症を防ごう!
J【生活習慣病】高齢期の持病を適切にコントロールする知識を持とう!
K【介護・終末期】事前の備えで、最期まで自分らしく暮らそう!
人生100年時代と言われていますが、せっかく長生きするのであれば、健康で長生きしたいものですね。SDGs3は「全ての人に健康と福祉を」と謳っています。世代の枠を超え、今一度みんなの健康について考えてみてはいかがでしょうか。
|
|
自家焙煎珈琲しゃらん 舩元 優二
(64)コーヒーかすの利用方法
乾燥させたコーヒーかすは、ビンに入れて下駄箱や室内の消臭に利用したり、お茶パックに入れてゴミ箱内や靴の中の消臭に使用したりできます。さらに、乾燥させたコーヒーかすを玄関先や庭に撒けば、虫よけやネコよけの効果があるとされています。
◇肥料にする
コーヒーかすが肥料の材料として適している理由は、コーヒー豆の形状にあります。コーヒー豆は、一つ一つに多くの気功がある多孔質で水分や匂いを吸収する。そのため、植物の成長を助けるよりも、土壌を整えるための肥料として適しています。肥料を作るときにコーヒーかすと他の材料を混ぜ合わせると、他の材料が持つ水分や悪臭物質をコーヒーかすが吸収し、全体のバランスを良い状態に保つことができます。
◇靴の販売
1.一足当たり15杯分のコーヒーかすから生まれた「Panto全天候型防水ブーツ」がCAMPFIREにて先行販売開始。今までのレインブーツの通気性のないイメージを一変、2021年4月27日より販売。従来品より、3分の1の軽さであり、消臭、除湿、通気性などの機能が充実し、さらに洗濯機で100回丸洗いが可能という画期的な靴が誕生しました。
2.ccilu(チル)は、企業の社会的責任を考え、サステナビリティーな商品の研究・開発に取り組んでいます。コーヒーかすをリサイクルし、人にも地球にも優しく、耐久性にもこだわった“長く履ける靴”にアップサイクルしました。
年間約2,500万トンものコーヒーかすが捨てられ、廃棄には、温室効果の高いメタンガスが生成することで環境に悪影響をもたらしている現状があります。皆さんもコーヒーかすを再利用して、環境保全に貢献しましょう。 |
|
(60)
|
|
|
|