矢原正治
(139)コロシントウリ ウリ科
玉は小ぶりで、スイカに似ています。アフリカ中央部の砂漠地帯に自生しています。薬用として果汁は利尿効果があり,また果汁を濃縮して急性や慢性の腎臓炎のときに利用もされるといわれていますが、そのまま食すと激しい下痢で脱水症状になり砂漠では自殺行為となる可能性があります。
ウリ科植物の果実は元々苦みがあるものが多く、嘔吐・下痢を起こすことがありますが、品種改良をし、食用になっているものが多くあります。今年、ズッキーニ、ヘチマ(若い実)、ニガウリを食べて、下痢をしたという報告があります。ウリ科の苦みの成分の「ククルビタシン類」には、下痢を起こす性質があります。ニガウリには、別の苦い成分も多く入っていますが、下痢には影響は無いようです。
ウリ科のニガウリ、スイカ、メロン、ウリ類等は、身体を冷やす性質がありますので、冷えの強い人、体力の弱った人は、たくさん食べないほうがよいですね。食品には体を温める食材、冷やす食材があります。体調に相談して食材も選んで食べると良いと思います。
便秘で悩んでいる方が意外と多いのではと思います。理由は緊張・ストレスが続く社会だからでしょうか? 交感神経が長い時間、優位(緊張状態)ですと肛門の筋肉が緊張して便が出にくくなるのではと思います。皆さまいかがでしょうか?
まず便秘解消には、便意を催したら、恥ずかしがらずに「すぐ便所に行く」こと。我慢すると便秘になりがちです。1日3回も食べるのに、一度も出さないのはおかしくありませんか? 大便は、不要なものを身体の外に出すことですので、残しておくと、不要のものが大腸から吸収されて、血液中に入り、身体に害を起こす可能性があります。出すものは早めに出しましょう。
「便所=身体からの便り所、小便:小さい便り、大便:大きな便り」ですので、例えば、小便は熱がある時は黄色になります。毎日、便りの色、臭い、形等を確認して体調を自己管理してください。また、口の中の「舌」の苔、色などでも身体の便りを見ることができます。
胃が重くて食欲が減った時は、舌に白い苔が、熱のある時は、舌が少し赤色になります。毎朝、歯を磨く時に舌の変化を観察し、体調と比べてください。
気温差が激しくなると風邪を引きやすくなります。背中から腰を冷やさないようにご自愛ください。 |