ワンネス 538号 210/12/05発行 |
|
文化祭特集
|
あさひヶ丘区
11月13日(土)・ 14日(日)
第2回作品展がギャラリーL&Eで開催され、31名の方が130点の作品を出品しました。会場では押し花やにおい袋作りなどの体験コーナーがあり、参加者は楽しそうに手作り体験をしました。
また、サロンコーナーも設けられて抹茶、おしるこ、手作りお菓子などが振舞われました。家庭用品のリサイクルバザーも行われ、収益金は町社協へ寄付されました。
|
|
|
沖野区
11月14日(日)
同区公民館で開催。木工作品やエコクラフトバッグ、切り絵や写真、生け花などが飾られ、ふれあいサロンで作られた作品も並びました。またコンクールで特選をとった子どもの絵や、習字、俳句なども飾られました。
手作り白玉ぜんざいが振舞われ、おしゃべりの花も咲きました。後藤千鶴さんは、林 静代さん出品のお人形を見て「高さ1mのお人形を作られているそうで、来年が楽しみです」と話されました。 |
|
|
三里木北区
11月14日(日)
同区公民館で開催。手の込んだ手編み作品やトールペイント、木目込み人形、パッチワークなどが並び、松本区長指導の切り絵体験教室も開かれました。外では、子どもたちが厚紙でブーメランや笛を作って遊んでいました。
木目込みの絵の額を出品した丸山佳子さんは孫の瀬里奈ちゃん(菊陽西小5年)と一緒に「皆さん手先が器用ですね、まねしきらん」と話されました。 |
|
|
合志杉並台区
11月14日(日)
同区コミュニティーセンターで開催。書道、編み物、手作り小物など多数展示されました。外では、子どもたちがスライム作りを楽しみました。またいきなり団子や新米などの販売、若草会の皆さんによる豚汁、ぜんざいなどの販売もありました。
クロスステッチを出品した永井テル子さんは「空いた時間に作りました。出品できて嬉しいです」と話されました。 |
|
|
青葉台区
11月14日(日)
区の公民館には書道や手編みのカーディガン、絵画、パッチワークなどが所狭しと展示されました。 来場者の野中和子さんは「皆さんの作品は素晴らしく、目を見張るばかりです」と感心されていました。
また、野外テントでは振る舞いぜんざいやひとときのコーナーなどもあり楽しい1日でした。 |
|
|
三里木区
11月20日(土) 21日(日)
区公民館で行われ、子ども会の作品や模写絵、ペン習字作品などが展示されました。また冬瓜の重量当てクイズもあり、来場者は持ち上げて「何キロかな」と投票していました。公民館長の布田 悟さんは「たくさんの方たちに素晴らしい作品を出品して頂きました。文化祭を通して住民の皆さんの交流の場になればと思います」と話されました。 |
|
|
新成区
11月21日(日)
区公民館で開催。子どもから大人まで約30名の方が出品し、押し花絵、書道、手作り小物、布絵本、編み物、木工芸品、エコクラフトバッグ、トールペイントなど多数の作品が展示されました。手の込んだ作品の数々に来場者の皆さんは熱心に見入っていました。
また、ぜんざいや赤飯なども振舞われ、楽しい1日を過ごしました。 |
|
|
新山区
11月21日(日)
秋祭りと文化祭が新山菅原神社と白鈴公民館で行われました。
同神社では小学生も参加して早朝からしめ縄作りをして飾り、神事では今年の収穫を祝い、区の発展を祈願しました。
同公民館では餅がつかれ、参加者のお腹を満たしました。また館内には住民の手芸などの作品が多数展示されました。12時からお待ちかねの銭具入り紅白もち投げがありました。
区に引っ越して5年目の吉永由希郎さんは「子どもが4人いますが、楽しい行事があるので喜んでいます。住民同士の交流も出来ますね」と話されました。 |
|
|
(55) 三里木区 たわらや酒店 宇野功一
酒と料理と調味料の方程式 (後編)
◆冷旨系にあう料理
冷旨系の酒にあう料理の特徴として、さっぱりした素材、新鮮な野菜、出来たてのものというキーワードがあります。例えば、フグ、ヒラメ、タコ、イカ、タイなどの白身魚。肉では脂分のすくない馬刺し、鶏肉、各種内臓。野菜では新鮮な野菜。これらの素材を調理したものは冷旨系の酒と相性がよいのです。
◆温旨系にあう料理
温旨系の酒にあう料理の特徴として、脂分の多い素材、熟成させてまったりした素材、キムチやザーサイのような発酵させた野菜、こってりしたものというキーワードがあります。例えば、サバ、ブリ、ウナギ、トロなどの脂分の多い魚。肉では牛サーロイン、豚バラなど。野菜類ではキムチや古漬、秋田の燻りガッコなど時間をかけて熟成したものは温旨系の酒と相性がよいのです。
◆酒も料理も調味料次第で決まる
ここからが重要です。プロの料理人、ソムリエたちは頭の中で、お客様が満足するために、調味料を巧みに使い、選んだお酒と料理の相性が最高のものになるようにしています。「極意」という部分を伝授します。極意ですから誰にでもできます。あなたも今日からプロの料理人・ソムリエになれます。
【冷旨系に合う調味料】
塩、レモン、柑橘果汁、酢、生姜、リンゴ酢、紫蘇、三つ葉、サフラン、新鮮なハーブスパイス
【中間系に合う調味料】
オリーブオイル、ウースターソース、トマトソース、マヨネーズ、フレンチドレッシング
【温旨系に合う調味料】
醤油、味噌、わさび、にんにく、マスタード、辛子、唐辛子、チリソース、デミグラスソース、豆板醤、山椒の粉、胡椒
お酒と同様に、調味料も冷旨系と温旨系のどちらにマッチするかで分類できます。
貴方が今日飲むお酒が、冷旨系のワインや日本酒であるとします。食べる料理が脂分の多いウナギであるとします。この場合、甘辛く醤油と山椒で味付けてしまうと、調味料が温旨系なので酒と反発します。この場合、白焼きにして、調味料を塩・柑橘果汁をつかい、醤油とわさびをつけて海苔で巻いて食べると、冷旨系の酒も生きてきますし、料理との相性はバッチリです。
逆に温旨系のワインや日本酒で、食べ物がヒラメやタイのシンプルな素材とします。調味料をできるだけ温旨系を使い、調理法も少し手の込んだもの(味を複雑にする)にすると、料理と酒の相性はバッチリです。
調味料で、酒と素材のピントを調整することが『極意』です。 |
|
ロアッソ熊本がやってきた!
こうのとり保育園
11月10日(水)J2で活躍する熊本のサッカーチーム「ロアッソ熊本」のコーチがこうのとり保育園(春田裕子園長)で、サッカー教室を開きました。
来園したのは、ロアッソのアカデミーコーチ植村健一さん、松下邦昭さん、山口武士さん、塚本瑞樹さん。年少ひまわりぐみさんは、最初はボールにさわって慣れることから始め、ミニゲームでは元気にゴールを決めました。年中年長きりんぐみさんは、コート内でボールに当たったら負けという爆弾ゲームで目がキラキラ。ボールを投げてキャッチするなどちょっと難しい技にも挑戦して、いい汗をかきました。
コーチと一緒に給食も食べて、すっかりロアッソ大好きになりました。
きりんぐみの冨永光朝里ちゃん宮崎幸乃ちゃん福田弥己くんは「どのゲームもぜ〜んぶ楽しかったよ!タケちゃん(山口武士コーチ)かっこよかったよ」と元気に話してくれました。 |
|
|
秋晴れの中スポーツで交流
宮ノ上グラウンドゴルフ
宮ノ上区(江口重治区長)は11月14日(日)第14回グラウンドゴルフ大会をひばりヶ丘公園で行いました。
グラウンドゴルフのスティックを利用した準備体操で体をほぐしたあと8ホールを2回まわりました。参加した方たちから「なかなか入りません」や「やった!まぐれ」などの声も聞かれ楽しくプレーしました。森 太志くん(菊陽中3年)は「グラウンドゴルフは難しいです。ホールインワンを狙って頑張ります」と話してくれ、杉本金治さんは「秋晴れの中楽しくグラウンドゴルフをしました。結果はブービー賞でした」と笑顔でした。終了後、区の公民館で親睦会もあり益々交流を深めました。 |
|
|
子どもたちに防災の知識を!
合志杉並台区
合志杉並台地区公民館(森山 修館長)主催による防災訓練が11月13日(土)に同区公園で行われました。
子どもたちに防災の知識を身につけてもらうことを目的に、地区の子どもたち25名が参加。菊池地域連合泉ヶ丘消防署の方から消火器を使った消火体験や、ロープの結び方、毛布を使った人の搬送の仕方などの指導がありました。また合志市の担当者から防災に対する取り組みや、備蓄している非常食についての話がありました。
消火体験をした福島伽音さん(南ヶ丘小5年)は「なかなか火が消えなくて難しかったけど、本当の火事のときにきちんと使えるようにしたいです」と話してくれました。 |
|
|
体験が大切!
菊陽杉並台区
秋の火災予防週間に合わせ11月14日(日)菊陽杉並台区(嵯峨根千歳区長)で防災訓練を行いました。
約5年ぶりの訓練とあって、消火栓を実際に開けて放水してみるとホースが破れていたりジョイント部分のパッキンが劣化していたりと、傷んでいるところが見つかりました。また、家庭に設置してある消火器を持ち寄り点検しました。菊池広域連合泉ヶ丘消防署から住宅用火災警報器についての説明があったり、九州消防設備の方の指導で家庭用消火器で消火体験もして初期消火の大切さを実感しました。
嵯峨根区長は「自分で体験して感じてもらい、防火意識を高めることが大切だと思いました」と話されました。 |
|
|
トラクター盗難被害多発!!
〜農家の皆さん、更なる管理強化を〜 大津警察署管内で連続発生中!!
【手口】
キー付きのまま駐車中のトラクター(クボタ製L1タイプ)を畑から道路まで運転し、車両に積んで運び去る
【対策】
・鍵を付けたままにせず、必ず施錠する
・畑などに置いたままにせず、自宅まで持ち帰る
※不審者、不審車両を見たらすぐ110番!! |
|
|
|