ワンネス 437号 2008/11/16発行 |
|
楽しいハロウィン
むさしがおかじどうかん
10月30日(木)むさしがおかじどうかん(太田幸信館長)主催の、ハロウィンパーティが西部町民センターで開かれ、子どもたちが仮装を楽しみました。
夕方6時半、魔女、ドラキュラ、天狗、鬼太郎などに仮装して興奮状態の子どもたちと保護者が集合。ハロウィンの起源を紙芝居で見たあとゲームをして、おまちかねのお菓子をもらいに出発しました。合言葉の「トリック オア トリート!」を言えないとお菓子がもらえないので、子どもたちは一生けん命大声を出して暗い館内3か所を回りました。最後にファミリー賞やくふうしたで賞などの仮装コンテストがあり、楽しい一夜でした。
哲平くん、武人くん、大吾くんの3人と忍者の仮装をしてベストドレッサー賞に輝いた荒木しのぶさん(新山区)は「衣装は私が作り、剣や手裏剣、ハチマキはパパが作りました」と親子で楽しんでいました。 |
いろいろな仮装がありどれも良く工夫がしてあってかわいかったです。暗いおへやをまわるのも
また楽しかったみたいです。 |
|
どろんこおいもほり! 白鈴保育園
10月31日(金)白鈴保育園(谷川聖子園長)で6歳児から3歳児の4クラスの子どもたちがお芋掘りを体験しました。
6月に苗植えをした伊藤武則さん(新山区)の畑では大きく育った芋の葉も刈られ準備万端。園児たちは期待に目を輝かせてお芋掘りを楽しみました。お芋を掘り当てると「お〜でっかい!」と歓声を上げ、泥んこになりながら次々に掘っていました。
畑を提供した伊藤さんは「子どもたちが植えた苗が育つか心配でした。近くの大山航一さん(新山区)が肥料をやったり手伝ってくれて立派な芋ができました。子どもたちが喜んでくれて何よりです」と話されました。
ぞうぐみの永田れなちゃんは「お芋掘り楽しい!重たくてもてないよ」と嬉しそうに袋いっぱいのお芋を見せてくれました。 |
子どもたちはげんきですね。泥んこでも気にしない、顔も手も真っ黒で一生懸命掘っていました。 |
|
学びの成果を発表!
|
|
武蔵丘コミュニティーセンター
第14回武蔵ヶ丘コミュニティセンター祭が10月26日(日)同センターで開かれ、たくさんの受講生の発表がありました。同センター利用者協議会(山中禎夫会長)主催。
ステージの部では、和太鼓の演奏に始まり詩吟やカラオケ、子どものバレエ、チアダンスなど23の講座が晴れの舞台で元気に発表されました。少年空手道では、幼稚園児から小学生男女が元気良く声を出しながら演武を決め、大きな拍手をもらいました。
展示の部では、編み物や絵手紙、書道、デジカメ写真など17講座が所狭しと作品を並べ、パンの花講座やエコクラフト講座にはバザー品もあり多くの人が手にとって選んでいました。
訪れた時松由美子さん(武蔵ヶ丘1町内)は「小学生たちの活発で積極的な姿をたくさん見られてよかったです。センター祭で世代間の交流があっていいなと思いました」と話してくれました。 |
大人にまけず子どもたちの講座発表も多く、一生懸命な姿に感心しました。たくさんの人が訪れて賑わっていました。 |
|
三里木町民センター
第19回働く婦人の家講座発表会(城 教子実行委員長)が10月26日(日)同センターで開かれ、各講座の成果が披露されました。
ステージの部では、ステッキを使ったフレッシュダンスをスタートに優雅な民踊、フラダンス、大正琴やコーラスなど午前と午後にわかれ16のプログラムが披露されました。今年はステージと観客席が一緒にめざまし体操で身体をほぐしたり、フィナーレではみんなで「もみじ」の歌を合唱しました。
展示の部は、トールペイント、切り絵、習字、小原流の華道などに加え新たに、絵手紙、野菜料理、環境教室の3つが加わり21の講座の見事な作品が並び多くの人が観賞しました。また、恒例のお楽しみ抽選会もあり終日賑っていました。
ステージの発表を見に来ていた小島智美さん(光の森区)は「母がリズムダンスを習っているので、毎年楽しみに見に来ています。写真を撮ってプレゼントします」と嬉しそうに話されました。 |
ステージの発表ではみなさんキラキラ輝いて笑顔がとても素敵でした。 |
|
(63) 上津久礼区 古川医院 古川まこと
感染症の時代6 新型インフルエンザB
〜新型インフルエンザで死なない方法〜
新型インフルエンザの感染のピークは6〜8週間続き、それが年に数回繰り返すと言われています。やむをえず外出するときはマスク(N95)とゴーグルとビニール手袋を着用することを勧めていますが、強力な感染力のために、マスクはまったく役にたたないこともあります。感染をしない一番安全な方法は、次の通りです。
@人ごみを避け、外出しない
A食料品を備蓄し、ワクチンが接種される時まで篭城する(ワクチン完成は半年後)
保健所も、自宅での安静・家族の外出自粛・学校・保育施設の閉鎖等を指示しています。結局、現代医学がまったく役に立たない状態なので、予防医学の基本のとおり「一人ひとりが自分のいのちを守る」しかありません。代替医療を含めて大きな視点から病気について考えることです。
日頃、健康に注意し免疫力を高める食べ物・生活習慣を実行することです。玄米菜食少食をお勧めします。玄米菜食やその他の民間の健康法でガンや生活習慣病を克服した方々が増えています。食事の時の「いただきます」が、文字通り「いのちをいただきます」を意味しているとも言われています。いのちあふれる玄米や副食をよく噛み(一口30回から200回)、いのちある食べ物を感謝していただくことが、みずからのからだを免疫力の高いいのちあふれるからだにしていきます。そして、常にプラス思考で楽しく明るく、くよくよしないでいつも笑顔で人生を過ごすことです。新型インフルエンザにかかっても、決してあきらめないで「治る」ことを念じ、玄米を一口200回噛み、味噌汁と漬物、そして特効薬の梅干の黒焼きとネギ味噌をいただくことです。梅干が健康に様々な効用をもたらすことは昔から知られており「梅は三毒を絶つ」と云われます。「三毒を絶つ」は、すなわち食・血・水を清掃するという意味で、血液浄化が出来て万病に効果があるということです。またネギは、独特の香味成分(硫化アリルとスルフィド類)をもち、体を温め、消化促進、解毒作用を持っています。これはニンニクやタマネギ等と同じく、ウイルスの活性を抑える働きがあります。
新型インフルエンザが大流行したとき、1〜2ヶ月間篭城する際、家族全員の食料・日用品の備蓄がいかに難しいかお分かりでしょう。そのとき、玄米菜食少食でも健康に生き延びることができることを知っておけば、そう苦労することはないと思います。天変地異の異常事態を生き延びるためにも、現実の状況に決してパニックにならないことです。何が起こるかわからない、こんな世の中です。何が起こっても、「ああ、来たな」と平然と冷静に生き延びる手立てを考えることです。新型インフルエンザの大流行に対しても、冷静に行動されることをお勧めします。 |
|
目指せ郡大会!
菊陽町会長杯ミニバレーボール大会
菊陽町ミニバレーボール協会(村上 緑会長)が主催する第39回菊陽町会長杯争奪ミニバレーボール大会が10月26日(日)菊陽町民体育館と菊陽中体育館で行われ、51チームが参加しさわやかな汗を流しました。
開会式ではパワフルチームの福永 修さんが選手宣誓のあと試合を開始しました。
今大会は、11月16日に合志市ヴィーブル総合体育館で行われる郡市大会の予選も兼ねており、各チームとも声を掛け合いチームワークをとりながら熱戦が展開されました。39歳以下女子の部で優勝したチャムマミーチームの藤本早苗さんは「菊陽中元バレー部の先輩後輩を中心に結成し、ちょうど1年になります。昨年の大会は予選で負けてしまい悔しい思いをしましたが、今大会は優勝でき嬉しいです」と喜ばれました。
結果 優勝
60歳代混合 メイプル
50歳代男子 宮ノ上同好会
50歳代女子 ラディッシュ
40歳代女子 カトレアY
49歳以下男子 クラッチェB
39歳以下女子 チャムマミー |
|
|
熊日学童五輪陸上女子800m
大会新記録で優勝!
【記録2分26秒97】
小学校最後の学童五輪なので頑張りました。私を指導してくださった福嶋コーチや応援して支えて下さった周りの人たちに、とても感謝しています。そのおかげであまり緊張せずに落ち着いて走ることができ、優勝し大会新が出せたと思います。
中学に行っても陸上を続けて頑張りたいです。
将来の夢は、オリンピックに出場することです。 |
|
|
(59)
うで・肩・背中のストレッチ
ペットボトルを持ち、足は肩幅に開き、気を付けの姿勢で立ちます。息を吐きながら写真のようにゆっくり右うでを手を頭の後ろに持っていきます。このとき、うでを高く頭に着けるように持ち上げます。息を吐き終わったら吸いながら元の姿勢に戻します。左うでも同じようにストレッチし、左右交互に5セット行って下さい。
気を付けの姿勢から息を吐きながらうでを真っ直ぐ後ろに引きます。体が丸くならないよう胸を張り両方の肩甲骨をくっつけるようにうでを挙げていきます。(写真)
息を吐き終わったら、吸いながら元の姿勢に戻します。このストレッチを5回行って下さい。
肩こり、目の疲れに効果があります。イスに座っていてもできるので、デスクワークの合間に行うとリフレッシュできます。また、入浴後に行うとより効果的です。 |
|
|
シクラメン
サクラソウ科
ヨーロッパでは、豚が根を食べることから「豚まんじゅう」とも言われます。 |
|
|
|
|