ワンネス 267号 2005/6/5発行
踊って 笑って いきいき人生!
            佐藤孝子健康教室

 5月15日(日)菊陽町図書館ホールで、佐藤孝子健康教室の15周年記念発表会が行われ、公民館やコミュニティーセンターで受講している皆さんの踊りや体操が発表され、会場はほぼ満席となる盛況ぶりでした。
 3部構成で第1部は町内各所の講座生の発表が行われ、楽しい踊りや、それぞれが考えた衣装なども披露され、会場からはたくさんの拍手が送られました。幕間には80歳以上の受講生の紹介とプレゼント贈呈なども行われました。第2部は林家たい平さんによる独演会。絶妙な話しに会場は笑いに包まれていました。
 銀座カンカン娘を踊った小原道子さん(宮の上区)は「今年で習い始めてから10年目になります。踊るのは楽しいですね」と舞台に向かわれました。

●林家たい平さんのお話しは楽しくてずっと笑って聞いていました。今度は取材じゃなくてゆっくり聞いてみたいな。(井)


プラスチック類と
 埋め立てごみには記名を!

           上津久礼区

 上津久礼区(高野和教区長)では“ごみ分別説明会”が5月15日(日)区の公民館で行われ多数の区民が参加しました。
 菊陽町役場環境生活課川口栄治係長が訪れ、菊陽町で今年4月から回収されているプラスチック類の分別を、現品を使いながら分かりやすく説明。また、他の資源物や埋め立てごみなどについても説明がありました。
 参加した石坂直子さんは「どこで出したらいいのか分からない物があったので、説明会に参加してとても勉強になりました。分別は大変ですが、資源になるので家族と協力をして分別します」と話されました。

●今年4月から新しく始まったプラスチック類の分別はけっこう難しく、参加した皆さんは真剣に聞かれていました。(谷川)


交通ルールを守ろう
          杉並台幼稚園交通安全教室

杉並台幼稚園(伊藤博士園長)では、5月16日(月)園児たちに交通ルールを理解してもらい、事故を防ごうと“交通安全教室”を行いました。
 まずはホールで、大津地区交通安全協会の坂本ルイ子さん、中原桂子さんが子どもたちの大好きな“ハム太郎”の替え歌やパペット人形を使って、信号の見方や車に気をつけることを子どもたちにも分かるように、全園児に話されました。その後園庭で、実際に車を使い急ブレーキかけて『車は急に止まれない』実験や、信号のある横断歩道の渡り方の練習をしました。
 横断歩道を上手に渡り終えたあだちありささん、やなちみさとさん(ふじぐみ)は「いつもやってるよ。できるよ」と話してくれました。

●暑い中、子どもたちはきちんと横断歩道を渡っていました。「お友だちと一緒に遊んでいる時も飛び出さないようにしようね!」とドライバーのおばちゃんは願うのでした。(井)


体を動かしいつまでも健康に
          合志町老連グラウンドゴルフ大会
 
 5月の風が気持ちよく感じた5月10日(火)、合志町栄町民グラウンドで、合志町老人連合クラブ(冨永昭二郎会長)の平成17年春のグラウンドゴルフ大会が行われ、町内各区から48のチームが参加し、ゲームを楽しみました。
 A・Bのコートで試合は行われ各チーム5人編成で試合開始。「今日はよく走るね〜。足が痛かとか言うとられん」などと話しながらゲームを進め、さわやかな汗を流しました。杉並台からも男性、女性各1チームずつが出場。毎週2回の練習の成果をおおいに発揮していました。
 橋本 諭さん(合志杉並台)は「今日はちょっと調子がでませんでしたね〜」と笑顔でプレーを終え、女性チームで参加している奥様のシゲ子さんを応援されていました。

●この日は風が気持ちよくて、すごし易かったですね。皆さんお元気で、打っては走り・・・。ついて回る私もいい運動になりました。(井)


 (3)柳水区 堀川眞助

    食の安全

エネルギーの高い食物に行く前に、もう一つ食の安全の状況を見てみましょう。昨年からBSE、産地偽装、無登録農薬使用、遺伝子組み換え(GM)作物などの問題が騒がれました。こういう問題が表面化すると、後には必ず問題解決の成果として、いいことを私たち国民にもたらせます。

BSE対策として牛の全頭検査が行われるようになりました。生物が「共食い」したらいけません。人は人肉を食べないでしょう。牛の肉骨粉を牛に食べさせること自体が間違っています。産地偽装では、今までいかにウソばっかりだったのかよく分かりました。スーパーに買物に行くと、私は特に魚類を見て回るのが楽しみです。チリ、ノルウェー、アフリカの国々、原産国を見ると世界旅行でもしているようでウキウキしてしまいます。今まで国産と思って食べていたのに。

無登録農薬問題では、今ではすべての作物で生産履歴を作るようになっています。この問題には裏があります。人参には使ってよくてもトマトにはダメ。キュウリによくてナスにはダメ、とかこういう物はたくさんあります。それが登録されていなかったからといって大問題になります。消費者にとって、作物が何であれ農薬のかかったものを口に入れることには変わりはありません。また、登録を認可してもらうには、数千万円もの費用がかかることが、そういう歪を生むのかもしれません。

遺伝子組み換え作物の普及は、主に米国で拡まり、世界で4億fを越えたということです。トウモロコシで約3割、大豆で約6割が栽培されているとも聞きます。日本で輸入されている中の何割が遺伝子組み換え作物なのかは不明です。遺伝子組み換え技術の中には、ある特定の除草剤に耐性を持った遺伝子を組み入れることで、その除草剤を畑全体にかけても作物は枯れずに、その他の草などは枯れるというすごい技術もあります。これもまた、大手の種子会社と農薬会社が結託して世界戦略を練っています。

農薬や食品添加物、遺伝子組み換えの問題は今すぐ私たちの身体に反応が出てくる訳ではありません。さまざまな研究、動物実験を経て国が安全と認めて世に出てくるものですが、それはたかだか数年の試験研究の結果でしかありません。私たち人類が数十年、数百年の世代を越えた営みの中で、それがどういう影響を及ぼすのか、それはまさに今、人体実験の最中です。その結果は、いつ、どう出るのでしょうか。


区長さんを紹介します

あさひヶ丘区     淀 保志さん 57歳

今年度区長になり、3つの抱負があります。第1に16棟あるアパートの方たちに働きかけ区の行事に参加していただくこと。第2に役員会の様子を回覧で地区の方たちに分かりやすくお知らせすること。第3にリサイクル運動を毎月行うことです。
 趣味は映画鑑賞や読書、切手収集、インターネットで対戦する将棋などです。区長になってとても忙しくなりました。

 (8) 津久礼とは

 菊陽町の大字地名のひとつに、津久礼があります。東は中部小学校西側から、西は八久保、花立まで東西に長い地域です。近年、県住宅公社より光の森団地が造成され今県下で最も発展中で元気のある町です。

 この地名のいわれは菊陽史によれば建磐竜命(たけいわたつみのみこと)が外輪山の立野を蹴破られたときに流れ出た土塊(つちくれ)がその地に多くあったところから「つちくれ」の中を略して「つくれ」になった説、そして、景行天皇12年、天皇が熊襲征伐の帰り、この地に寄られたが、行くべき道がなかったので大岩に立たれ「よくみちをつくれ」と言われたことから「つくれ」となった説などがあります。そして、天皇がお立ちになった大岩が、今石神社の御神体であり、地元の人からは「立石さん」の名で親しみ祀られています。

 この地には縄文〜古墳時代の六地蔵跡、梅ノ木遺跡、今石横穴群、藩政下の八ヶ村地筒と御家中地筒、豊後街道杉並木と頼三陽詩碑、天草島民のため一命をおとして石高半減を直訴された天草代官 鈴木重成(天草には鈴木神社があります)子孫の上津久礼在宅(知行取り)が熊本藩侍帳に見られます。       (編集 青葉台区 坂本義敬さん)



 チャリティボウリング大会

5月24日(火)菊陽ボウルで第5回ライオンズクラブチャリティボウリング大会が行われ、26チーム94名が参加。パートナーズチームが1289点で優勝しました。
 この大会の収益金は子どもたちのために使ってもらおうと、菊陽町青少年育成協議会へ寄付されます。

 




園村啓太(けいた)くん 2歳  
    真未(まみ)さん 9ヵ月
            菊陽杉並台区
 
 もうすぐ3歳になるお兄ちゃん。いつまでも兄妹仲良く元気に育ってネ!



カルミヤ ツツジ科

花言葉 大きな希望

日本には大正4年(1915年)に渡来しました。花木で、庭木や公園樹にもちいられ、日当りと水はけ、通気の良い所を好みます。

撮影場所 下原区 大山アヤ子さん宅


名前 レン 8ヵ月 メス
    宮原愛美さん 新成区

 ボール遊びが大好きで、投げると取ってきます。穴掘りも得意です!


3B体操 キッズ教室
日時 毎週月曜日(月4回)
          午後5時半〜6時半
場所 青葉台公民館
 随時無料体験を行っています。みんなで楽しく3B体操をしませんか!
申込み 問合せ 
  講師 庵本悦子  232−5288

 

《編集後記》
バドミントン部に入っている娘(高1)の高校総体を応援に行きました。試合をしている本人よりも、応援している私の方がハラハラドキドキしてしまいました。出場している高校生の皆さん頑張ってネ!(N・T)