ワンネス 964号  2019/09/15発行

 今年も各地区で毎年恒例の夏祭りが開催され、地域の親子連れから高齢者まで、多くの来場者が会場を訪れました。
 子ども会のみこしや、ステージ上での「ラムネ早飲み大会」、フラダンスなどの踊りやカラオケのど自慢が披露されたり、会場には焼き鳥や飲み物など多くの出店が並び、大いににぎわっていました。

 

三里木区
7月27日(土)
北新山区
7月27日(土)
菊陽杉並台区
7月27日(土)
合志杉並台
7月27日(土)
青葉台区
7月27日(土)
新成区
8月17日(土)
大堀木区
8月17日(土)

  三里木区 鬼塚 洋

(13)酒楽屋しゅう

 こんにちは。暑さも大分和らいできましたね。今回は三里木地区の「酒楽家しゅう」さんにお邪魔しました。
 県道沿いにある一軒家の同店は、カウンターや個室、大広間もあり、お一人様から団体様までご案内できます。メニューも新鮮なお刺身や鶏肉料理、天ぷら、郷土料理、釜飯など、リーズナブルなお値段で多数揃っています。

 

  

 なんといっても探検隊のお勧めは「チキン南蛮」。カラっと揚がった鶏肉に手作りのタルタルソースがたっぷりかかり、口に入れた瞬間、肉のうま味とソースの甘酸っぱさが広がります。締めの「あさり釜めし」は、炊きたてご飯にお店自慢の出汁が染み込み、あっという間に完食です。(*´3`)-зウマカッタ
 お店のモットーは「ふらっと気楽に立ち寄れる居酒屋を」。店主の歌野さんは、飲食店に勤務後、11年前、地元菊陽にお店を開きました。店内にはたくさんのおもちゃも用意され、子ども連れのご家族様もゆっくりと過ごせます。
 お酒を飲みつつゆっくりと旨か料理を食べたい方、是非しゅうさんにお立ち寄り下さい。

「酒楽屋しゅう」

【住  所】 菊陽町津久礼2348−10

【電  話】 096−232−6050

【営  業】 17:00〜0:00 (23:00ラストオーダー) 

【定休日】 不定休

URL http://shuweb.net/


  自家焙煎珈琲しゃらん  舩元 優二

(30)ペーパードリップのここがポイント

(1)1投目を注ぎます。1投目は蒸らしの役割。中心から”の”の字を描くように、ゆっくりと一巡します。
(2)表面がしっかり膨らんで来たらOKです。20〜30秒ぐらいして膨らみが落ち着き、平らになるのを待ちます。
(3)2投目を注ぎます。いよいよ抽出本番です。ここでも”の”の字を描くように、中心から外側へ円を描くように注ぎます。
(4)3投目を注ぎます。中心の粉がくぼんだら、3投目のお湯を注ぎます。お湯を注ぐときは、目いっぱい入れようとせず、最大で8分目ぐらいを目安にして下さい。
(5)湯を注いでいると、泡が盛り上がってきます。これは豆が新鮮な証拠です。古いものは陥没してしまうことがあります。
(6)お湯の注ぎ方。お湯がすべて落ちきる前に、次のお湯を注ぐようにしましょう。
(7)4投目以降は抽出量に従い、お湯を注ぎます。全体にかける時間は、3〜4分ぐらいが目安となります。
(8)できあがりです? サーバーの目盛までコーヒーが入ったら、ドリップにお湯が残っていても外してカップに注ぐこと。もったいないと思うなかれ、味が薄まる原因にもなるのです。

 以上がペーパドリップでのコツです。色々と試してみて下さい。うまいコーヒーが出来上がった時には、データーを取っておくと、次から参考になると思います。

自家焙煎珈琲 しゃらん
菊陽町 光の森 7丁目17−5
п@096−202−6793


  アビリティスクールマリオネット 高畑圭輔

(82) ITパスポートをご存じですか?

 日本にはIT系国家試験がいくつかありますが、その中にITパスポートというものがあります。IT系の試験ではありますが、エンジニア向けの試験ではなく、ITを利用する一般ユーザー向けの試験になります。「すべての社会人・これから社会人となる学生が備えておくべき、ITに関する基礎的な知識」と言われています。
 試験の内容は大きく「ストラテジー(経営全般)」「マネジメント(管理)」「テクノロジ(技術)」3分野に分かれております。試験の難易度はIT系国家試験の中では入門資格であり、合格率は概ね50%程度です。CBT方式(パソコンを使って受ける試験)で、随時試験は開催されており、受験料は5700円です。学生から社会人まで多くの人が受験しています。国家試験なので履歴書にも記載することが可能です。勉強の秋にひとつ学んでみられてはいかがでしょうか?


(183)足のストレッチ

 立って片足を交差します。写真@のように息を吐きながら体を前へ倒していきます。この時膝は曲がらないようにします。膝が曲がるようであれば手は床に付けなくても良いです。息を吐き終わったら、普通に呼吸をしながら、10〜20秒間静止します。息を吸いながら体をゆっくり起こしていきます。足の交差を変えて同じ要領で行います。このストレッチを交互に2回行ってください。
 呼吸は普通に行いながら、立って写真Aのように軸足の前にもう片方の足を直角になるように置きます。この時背筋を伸ばして両膝が曲がらないようにて10〜20秒間静止します。軸足を変えて同じ要領で行います。このストレッチを交互に2回行ってください。
 道具を使わず簡単にできます。足、腰に不安のある方は続けてみてください。