ワンネス 572号  2011/08/14発行

地域の交流 楽しい夏祭り

 今年も各地で夏祭りが行われました。子供たちの元気なおみこしやプロも顔負けの出店、カラオケや踊りなどの出し物にも拍手が送られました。各区のイベントを写真で紹介します。

青葉台区 7月23日(土)

 青葉台南公園で開催。午後4時、子どもみこしが「わしょい、わしょい」と元気に区内を練り歩きました。
 午後6時からはステージプログラムもスタートし、子ども会の歌とダンスや菊陽虹の会による太鼓の演奏、ゲストの演歌歌手 後藤聖子さんによるステージもあり賑わいました。また、出店も並び大盛況でした。


三里木北区 7月23日(土)

 三里木北公園で開催。午後6時、子ども会のみこしが出発。ステージプログラムもスタートし、フラダンスや日本舞踊が披露され、中学3年生バンド「ザ・中島サンダース」や地域で活動する「サウンド6」の演奏もあり夏祭りを盛り上げました。焼き鳥やフライドポテト、からあげなどの夜店も出て大賑わいの夏祭りでした。


沖野区 7月23日(土)

 同区公民館広場で開催。午後3時半、地蔵祭りを行い、子どもたちは3基の手作りみこしを担ぎ太鼓や鈴を鳴らしながら区内を回りました。松永 功区長は「地蔵ができてから、この区内で事故が起きていないので大事にしていきたいです」と話されました。
 午後6時半から祭りが開会。焼き鳥や唐揚げなどが販売され、抽選会もあり、最後まで多くの住民で賑わいました。


境の松区 7月30日(土)

 同区公民館裏広場で開催。午後6時に開会し、和太鼓演奏や肥後ちょんかけゴマのゲストが登場。子ども会じゃんけん大会や尻相撲などたくさんの区民が次々とステージに登場し、声援が送られました。また、焼きそばやかき氷などの出店には列ができていました。 
 この広場に区役員が植えて手入れをしてきた芝生は青々と育ち、気持ちの良いスペースとなりました。
 米元かすみさんと川野美由紀さんは「今年もぜひ出してと頼まれて作ってきました。おいしいですよ!」と白玉入りの冷やしぜんざいを元気に売っていました。


三里木区 7月30日(土)

 三里木駅前公園で開催。午後6時、子ども会のみこしがスタート。午後7時にはステージも始まり、ジュースやビールの早飲み、フラダンスや民舞などが披露されました。また、かき氷やカレー、わた菓子などの夜店も並び大賑わいの夏祭りでした。
 ドラム演奏を披露した大倉佳恵さんは「小学5年生からドラムの演奏を習っています。皆さんの前で演奏することができ楽しかったです」と話されました。


新山区 7月30日(土)

 白鈴公民館と新山公園で開催。午後5時から子ども会のおみこしが元気よく区内を回り、祭りが開会。名物出店ホルモン煮込みや焼き鳥を堪能したり、岩下春男さんのバナナのたたき売りを楽しみました。
 花火大会やお楽しみ抽選会もあり、区民総出で賑やかな一夜を楽しみました。


合志杉並台 7月30日(土)

 同区公園で開催。午後5時半、子どもみこしが出発し、区内を元気に練り歩きました。
 午後6時半、開会。舞台ではヒップホップダンス、カラオケ、日向ひょっとこ踊りなどが披露されました。また、焼きそばや焼き鳥は行列ができるほど大盛況。若草会はヨーヨーすくいやゲームなどで子どもたちを楽しませました。


  (96)  下津久礼区  古川医院  古川まこと

大地震と原発事故(4) 〜今後、巨大地震の起きる可能性?〜

 1995年頃より日本は地震や火山噴火が活発化していますが、主なものは次です。
   1991年 雲仙普賢岳噴火
   1995年 阪神大震災M7.3 
   1997年 川内地震(鹿児島)M6.8
   2000年 三宅島大噴火
   2004年 新潟県中越地震M6.8
          浅間山噴火、新潟県中越沖地震M6.8
   2008年 岩手・宮城内陸地震M7.2
   2009年 駿河湾地震(静岡)M6.5
          桜島噴火
   2011年 新燃岳噴火(鹿児島)
          東北三陸沖地震M9.0

 今回の東北の大地震の特徴は異常と見えるほど余震活動が激しいことです。本震はM9.0の巨大地震のため、余震でもM7以上の大地震が次々と発生、何週間も続いています。いったんM9クラスの巨大地震が発生すると、最大規模の余震が1年以上もたってから起きることもあります。地球科学には「過去は未来を知る鍵」と言われていますが、今回の地震と酷似する2004年スマトラ沖地震が今後の地震の予測につながります。スマトラ沖地震の3ヵ月後の2005年3月、震源域の南方でM8.6の巨大地震が起きています。震源域の拡大は6年後まで断続的に続き、2010年10月M7.7の地震を起こしています。
 今回、東京を襲う巨大地震の可能性も否定できません。昔から地震が多発している東京は、今最も危険な地域です。1603年江戸に幕府が置かれてから400年間、30回近くも震度5や震度6の地震に襲われています。東京付近は3つのプレートが衝突しています。関東から中部地方の地下には太平洋プレートとフィリピン海プレートがユーラシアプレートの下に潜り込んでいます。プレートのどこか1ヵ所が跳ね上がると、それが引き金になって、次々と地震を誘発することがあります。1923年関東大震災発生前の40年間に関東地方全域で中小規模の地震が頻発していました。そして、1922年にM6.8の浦賀水道地震を引き金にするかのように、翌年M7.9の関東大地震が発生しました。
 海域で巨大地震が発生した後、遠く離れた内陸部の活断層が活発化し、M7クラスの直下型地震を誘発した例は、過去にも多数報告されています。今まで江戸・東京を襲った地震は海溝型(プレート境界型)だけでなく、直下型地震もあり、東京を襲う巨大地震の可能性も否定できません。
 海域で巨大地震が発生すると、数ヵ月から数年以内に活火山の噴火を誘発することがあります。江戸時代に1703年元禄関東地震(M8.2)の4年後1707年に宝永地震(M8.6)が発生し、その49日後に富士山の大噴火が起こっています。今回の巨大地震の4日後、3月15日富士宮市で震度6強の地震が発生しました。その後、その一帯で群発地震が始まったので、マグマの圧力が原因となった地震と考えられ、富士山大噴火の予兆だと考える専門家もいます。

参考文献 「巨大地震はなぜ起きる」  花伝社
        「今そこにある富士山噴火・東海・日本大地震」  文芸春秋6月号
        「超巨大地震に迫る」  NHK出版新書


園児たちも夏祭り

白鈴保育園 7月23日(土)

 年長らいおん組さんが、元気におみこしを担いで園庭を回って午後4時に「ゆうべのつどい」が開会。かわいいゆかたや甚平姿で保護者と集まった子どもたちはクラスごとに歌やダンスを披露し、笑顔を届けました。
 保護者会(小林信一会長)の用意した焼きそばやからあげ、かき氷やくじ引きなどの出店が始まると、ゆったりと楽しい時間を過ごしました。
 孫のねねちゃんをビデオ撮影していた松本月子さん(天草)は「来るたびに成長が感じられます。かわいいです」と笑顔でした。

 

さくら保育園 7月23日(土)

 午後5時半から同園園庭で開会。年少さくら組は「ぼよよん行進曲」年中きく組は「あめふりくまのこ」年長ばら組は「にじ」をそれぞれ元気に歌って踊りました。ゆかたや甚平姿の子どもたちは、自分で作った提灯飾りを自慢そうに家族に見せていました。
 保護者会(北之園 健憲会長)が用意したポテトや輪投げなどの出店が始まると長い列ができていました。
 北園健憲保護者会会長は「省エネのためかうちわが準備できず、手づくりうちわコーナーは中止になりましたが、今年も皆が楽しみにしているおばけやしきもありますよ」と話してくれました。

 


 

 西田華純(かすみ)ちゃん  1歳6ヵ月
 今村侑心(ゆうしん)くん   1歳9ヵ月
 ひばりヶ丘区

 いつも二人仲良しカップルです。夏祭りでかき氷食べたよ!おいしかったね。


  本を楽しんで発表

 7月29日(金)菊陽町童話発表大会が同図書館ホールで開かれました。
 町内の6小学校の代表児童たち12名は覚えたお話を表情や声を工夫しながら元気に発表。熊本弁の彦一どんの楽しい話やペットと飼い主の心温まる話などバラエティに富んだ内容で、会場の観客も笑顔になったり涙ぐんだりと引きこまれて聞いていました。
 最優秀賞には「じいじのさくら山」を発表した清水弥乃さん(菊陽中部小学校3年)と「いとしの犬 ハチ」を発表した井 梨緒奈さん(武蔵ヶ丘小学校5年)が選ばれ、8月17日に行われる菊池郡市大会の町代表となりました。
 清水弥乃さんは「このお話はやさしいお話なので、みんなに知らせたいと思って選びました。今まで練習した中でもじょうずに発表出来ました」と話してくれました。

 

 

 発表する清水さん


 (89)

◆肩のストレッチ

 立っても座ってもできます。
 両腕を背中へ回します。片方の手でもう一方の手首をつかみます。息を吐きながら手首を横に引きます。息を吐き終わったら、吸いながら元に戻します。連続で3回行って下さい。同じ要領で手首を持ち替えて反対側へ引きます。このときも連続で3回行って下さい。

◆背中のストレッチ

 両腕を真っ直ぐ上へ伸ばし、片方の手でもう一方の手首を持ちます。
 息を吐きながら、体を前へゆっくり倒して背中を丸めていきます。その時おへそをのぞき込むようにしてください。息を吐き終わったら吸いながら起き上がります。このストレッチを連続で3回行って下さい。手を替えて同じ要領で連続で3回行って下さい。

 大変暑い日が続いていますので、のどが渇いたと思わなくてもこまめに水分を補給しましょう。