ワンネス 353号  2007/03/04発行

学習の成果を発表
東部町民センター・中代文化センター
合同発表会

 第23回菊陽町東部町民センター・中代文化センター合同発表会が2月11日(日)東部町民センターで行われ、たくさんの来場者で賑わいました。
 展示の部では、洋裁教室や押し花教室、子ども習字教室などが展示され、来場者はその出来栄えに感心しました。
 ステージ発表の部では、中田栄子さんと中村尚美さんの司会で、三味線教室による「三味線による熊本風土記」や英会話教室の寸劇「たった6ドルで人生が変わった」など33のプログラムが発表されました。
 舞踊教室の赤星羊子先生、内村シマエさん、中島君代さん、戸高サエ子さんは「最初だったので緊張しました。このような晴れ舞台に参加させていただき、嬉しいです」と話されました。 
 プログラムの最後にはお楽しみ抽選会もあり、大盛況でした。

 

 

 展示の部やステージ発表の部では受講生のみなさんの日頃の学習の成果が見られ、とても感心しました。みなさんお疲れ様でした。(谷川)


しなやかに歌おう
ボイストレーニング

菊陽町南部町民センター自主講座ケーナ基礎菊陽が主催する第3回公開特別授業志岐流ボイストレーニング教室が2月17日(土)同センターで行われました。
 講師は声楽家でソプラノ歌手の志岐由理子さん。志岐さんは、声を押し出さないように喉を開いて発声し、顔の中で声を響かせ、頭の中心からまっすぐ声を出す発声法を指導され、また、子音と母音の発声の違いもわかりやすく説明されました。
 山鹿中学校合唱部からも4名が参加し、発声法を学習。後半には美しい歌声で「千の風になって」を披露し、会場からはたくさんの拍手が送られました。
 参加した村田繁子さんは「音の使い分けをして、声が楽に出る方法を教えてもらってよかったです」と話されました。

 

 

 志岐先生の発声法は良くわかり、これを実践すると美しい声で歌えるようになる!思いました。(谷川)


家族の健康を祈願しました
花みずき通り繁栄会

 花みずき通り繁栄会(木村善則会長)は、日頃繁栄会を利用しているお客様に感謝の気持ちを込めて、2月4日(日)今回で7回目となった謝恩ツアー“青井阿蘇神社 初詣と人吉温泉、湯っくり入浴”を行いました。
 花みずき通りを午前9時に出発し、最初の目的地の青井阿蘇神社で初詣を行い、家族の健康や商売繁盛などを祈願しました。次にみそ醤油蔵(釜田醸造所)を見学、美味しいみそ漬けなどをお土産に購入しました。昼食はあゆの里で頂き、温泉にも入り身も心もリフレッシュ。その後、繊月酒造に立ち寄り新商品の試飲もあり、参加者は大喜びでした。最後に幽霊寺として有名な永国寺では、幽霊の掛け軸を恐る恐る見学しました。
 参加した前田重光さんは「毎年参加しています。初詣では家族の健康とスポーツがもっと上手くなるように祈願しました。温泉にも入れリラックスすることができ良かったです」と話されました。

 

 

 今回は初詣と見学先が人吉周辺と言うこともあり、たくさんの場所を見学でき温泉にも入れました。楽しい一日でした。(特派員 青葉台区 古場さん)


脳を守る救命処置
菊陽町役場危機管理室

 心肺蘇生法とAED(自動体外式除細動器)の使い方の講習会が、2月16日(金)菊陽町役場ロビーでありました。菊陽町役場危機管理室(宮本義次室長)主催で、役場職員管理職と希望者対象。
 菊陽町役場、西部町民センター、武蔵ヶ丘コミュニティセンター、図書館、総合交流センター「さんふれあ」の町内5ヵ所に、自販機メーカーの協力でAEDが設置されたのを機に、各施設の管理者や役場職員が集合。菊池広域連合南消防署の救急隊員らが指導し、参加者は基本の心肺蘇生法を実際に練習した後、AEDの使用法を学びました。反応や呼吸のない人に対して、使用法のアナウンス通りにAEDを使って心臓に電気ショックを与える時の注意を、参加者は真剣に聞いていました。
 紫垣美奈子三里木町民センター所長は「いざという時あわてると何もできませんね。いつも意識して訓練を受けることが大切だと思いました」と話されました。

 

 

 AEDという素晴しい機械が町内にも設置され、心強く思います。しかし、それを活用するためにも心肺蘇生法が必要だそうです。訓練には積極的に参加しようと思いました。 (岩田)


  (10)  三里木区  たわらや酒店  宇野功一

花見酒。春はどこからやって来る?

◆三つの春の使者たち

 昨年は3月13日に近所の桜が咲き始めました。我が家では、この早咲きの桜を「おっちょこちょい桜」と命名しています。山桜なのですが、上記の写真のように美しい桜です。この桜が咲きはじめてから平均で7日後、熊本地方気象台から桜の開花情報が発表されます。熊本の桜の開花より一週間前に咲く早咲きの桜です。昨年も見事、この桜が咲き始めて一週間後の3月20日に熊本地方気象台から桜の開花情報が出されました。
 春が来るのを感じる花が3つあると思います。まずは「梅」。寒い時期に凛と咲く花です。そして「桃」。3月の桃の節句のころに咲きます。そして春本番を告げるのが「桜」です。

◆梅・桃・桜前線の北上速度

 桜前線(さくらぜんせん)とは、桜の開花予想日を同じ日で結んだ線のことです。気象庁によって、ソメイヨシノの開花日予想が毎年行われており、桜前線の北上は、3月中旬頃に九州・四国付近から始まり、北海道には5月頃に到達します。かつては、九州から北東方向にほぼ順に桜前線が北上していましたが、最近は、地球温暖化の影響などもあってか、都市部では桜が早く咲くようになり、桜前線が複雑な曲線を描いて進んでいく傾向にあるそうです。

◆お花の北上速度
 梅や桃や桜は北上する速度が違うことをご存知でしょうか?南国では差が大きいのですが、北国になればその差がだんだん短くなるのです。
 1日に北上する速度は、梅は17km、桜は34kmということらしいです。
 福島県郡山の郊外に三春町という町があります。ここは伊達政宗の妻・愛姫(めごひめ)の故郷。なぜ三春かというと、この町から北では梅・桃・桜が同時に咲くということで三春なのだそうです。

◆花見の宴
 日本人がいつごろから花見をしていたのか定かではありませんが、平安時代には花見の宴があったそうです。
 お好みの日本酒や焼酎を携えて、桜の木の下で飲む一杯。いいもんですね。さて、今年は誰と、どこの桜の木の下で、何を食べながら、何を飲もうか。思案するのが楽しみな時節となりましたね。


  楽しく交流しました

 2月19日(月)東陽会女性部は区の公民館で25名が参加して、冬野菜(根野菜)を使った料理教室を開きました。
 メニューは、ひな祭り前ということもあり春を感じさせる“フラワー押し寿司”、れんこんを酢、塩、砂糖の中に入れひと煮立ちさせて作る“れんこんサラダ”、ヘルシーでおいしい“豚汁”の3品を作りました。料理を作りながらお互いメニューの料理のコツを教えあったり、できた料理を頂きながら世間話をしました。食事が終わった頃にはビンゴゲームで楽しみ、笑顔あふれる親睦会となりました。

樺島 梨七(りな)さん  2歳
    未星(みほ)さん  3歳

 外を走り回るのが大好きです。さんさん公園で、いっぱい遊んできました。


 

名前 てつ  2歳  オス

元気が良くて、甘えん坊だけど、いうことはよく聞く
“おりこうさん”です。

菊陽杉並台区  入江桃夏さん

いつもの豚汁を簡単
   ヘルシーに美味しく!

<材料>
豚肉
大根・人参・里芋・ごぼうなど、お好みの野菜で。

<作り方のポイント>
1. 豚肉を15秒ほど
 湯通しする。
2. 野菜は水から煮る。だしは使わない。
3. 野菜に火が通ったら味噌の半分量を入
  れる。(最初は薄味に)
4. 湯通しした豚肉を入れる。
5. 残りの味噌を入れる。

 豚肉を炒めず、湯通しするので脂も落ち、脂の浮かないさっぱりした豚汁になります。湯通しした豚肉を最後に加えるので豚肉も硬くなりませんよ。是非お試しください。

下原東陽会女性部 料理教室レシピより



金栗記念第51回 熊日30` ロードレース

 金栗記念第51回熊日30`ロードレースが、2月25日(日)びぷれす熊日会館前を発着、菊陽町原水を折り返すコースで行われました。沿道からは選手に大きな声援が送られました。


菊陽町三里木駅近くを通過するウィリーカンゴゴ選手。
1時間29分59秒で優勝。


女子の優勝は奥永美香選手。
タイムは1時間45分46秒

編集後記

 連載の中にも出てきた桜。今年は暖かい冬なので、開花もちょっと早くなるようです。「入学式は桜吹雪の中」ではなく「卒業式は桜吹雪」になるかもしれませんね。(M.T)